ミトシロ書房の業務日誌

■出版社に勤めたのち、フリーランスの編集者・ライターとして独立。『入りにくいけど素敵な店』という著書も出しました。レシピ本や街情報誌が得意なのですが、最近は書籍(単行本)を企画から校了まで、出版社の編集者さんとタッグを組んで制作請負などをしています。週刊誌はレシピなどのグラビアページをはじめ、文字みっちりの取材モノにも取り組んでいます。
■WEBメディアの仕事も歓迎します。場合によって写真撮影、取材コーディネート込みでお受けします。
■四柱推命、周易、断易できますので、占いのご用命もどうぞ。

お仕事のご依頼は necocco2010☆gmail.com (☆を @ に変えてください)まで。

2011年12月21日水曜日

夜明けのスキャットと絆と2011年

四谷荒木町で「易占い」を習っています。
きょうは、今年最後の授業なので
ことしを締めくくりながらの授業でした。

--------

夜明けのスキャットが流行ったのは1969年。
2011年、この曲は不思議な縁を得て
リバイバルヒットすることとなった。

算命学(四柱推命のきょうだいのような学問)では
1969年と2011年は同じ「艮(ごん)」の年。
艮は東北、つまり鬼門となる。
2011年にはじまった艮はの2012年まで続く。
真っ暗闇のなかで暗中模索している状態だが
闇のなかにこそ、次の光、新しい時代の空気がきざす。

新しい時代、2013年は石門星(四柱推命では劫財)の年。
この星が意味するのは、「絆」、「仲間」。
2011年という闇のような年のなかで、
たしかに次の時代の空気は生まれていて、
その気配を敏感にキャッチして
「絆」という流行語が生まれたといえそうだ。

歌は世に連れ、世は歌に連れといわれる。
真っ暗闇のなかの「夜明け」の気配・・・。
夜明けのスキャットも絆も、
次の時代の空気をあらわしているはずだ。

夜明けのスキャットが流行したころ、
安保闘争のまっただなかだったという。
その「革命」の結果としてのいまの社会がある。
2011年の「革命」の結果は・・・・・・。

(木村悦子)